薬剤師が教える!リバウンドしないダイエットNAVI » メディケアダイエットの口コミ・評判は本当?リバウンドしないか潜入体験! » 【体験レポ】メディケアダイエットの2回目カウンセリング【1週間やってみて】

【体験レポ】メディケアダイエットの2回目カウンセリング【1週間やってみて】

メディケアダイエット・カウンセリング2回目

メディケアダイエットのカウンセリング2回目。 初回日とは打って変わっての快晴。予約時刻は10時でしたが、はりきって8時30分には飯田橋駅に到着していました。駅の西口から徒歩7分程度で着くのにも関わらず、前のめりな編集部です。 5分前に建物に到着。入口を開けると、担当のカウンセラー藤野さんが登場! 朝イチで、さっそくカウンセリング開始です。

メディケアダイエット2回目内観
2回目のカウンセリングルーム横

1回目のカウンセリングルームは入口近く白い壁の部屋でしたが、 2回目のカウンセリングルームは茶色いパーテーションで区切られた空間です。

メディケアダイエット2回目様相
1日1食ずつじっくりチェックされていきます。

はじめてから1週間。
初回カウンセリングから
の1週間は、決意も新た
に自己流で「これがカロリーが低いんじゃないか」「これだったら
痩せるんじゃないか」と思って、食事を気を付けていました。

メディケアダイエット体験者

まず、カウンセラーの藤野さんが1回目のカウンセリングからモモさんの食事内容をじっくりチェックしていきます。

メディケアダイエット2回目カウンセリングシート①
1食1食の内容を事細かくチェックされました!

1食1食の内容を1品1品、丁寧にフィードバックされるのは とてもありがたい環境だと感じておりました。

食事について、ひとつ
ひとつ確認されて、
「これはいいですね」「これ
は多いので、減らしましょう」と、プロの意見を聞けるのが、うれし
かったです。

メディケアダイエット体験者

カウンセラーの藤野さんが食事内容を見て、 頂いたアドバイスを箇条書きで一部掲載いたします。

  • 野菜ジュースはジュースとしてカウントすべきであること
  • 鶏ハムはダイエットにOK
  • マーボー茄子は油を吸ってしまい、油の量を制限する必要があること
  • コンビニ・ファストフードはOK。でも野菜を摂り入れることを忘れずに
  • 極力、お肉は鶏肉に変える
  • ごはんをとるなら海藻を一緒にとれるわかめごはんがおすすめ
  • 0カロリーの砂糖は摂取すると、身体が余計に糖分吸収したくなる欲が出るからNG
  • 間食にいいものは、ミカン(1個)、ヨーグルト(90g)、アーモンド(5粒)、カットフルーツ、プルーン(※ちなみに、間食にはあたりめ、さきいかもOKとのことでした。)

また、老後の健康状態の影響を考えると、カマンベールチーズは身体にあまり良くないとのこと。モモさんも驚いた様子でした。

たとえば、実際に痩せ
た友人がカマン
ベールチーズを1日1箱食べて
いて、「チーズはいいんだよー」と言っていたのを真に受けて食べて
いたら、「1日3ピースは多いです、1個にしましょう」と指摘されまし
た。 ショックは受けましたが、正しい知識が得られたように思えて学びになりました。

メディケアダイエット体験者

一方、カマンベールチーズとは異なり、毎食食べてもいいのがごはん。炭水化物が必要な栄養素だからです。しかし、1日摂取してもいいごはんの量はコンビニおにぎり3つ分が目安だそうです。全く食べないのは身体に良くないとのことでした。

重要なのは、何をやめるかではなく何を食べるか

食品栄養素の本①
食べ物の栄養素を本と一緒に確認していきます!

このように自分で
すべての食材を1個
ずつ調べるのは大変です。
実際に口にしたものについて必要な情報から教えてもらえ、 知れていく
ところがメディケアダイエットの良さだと思いました。 会話の中から、
レシピ本から食品の栄養素について開いて見せてくれるのも面白かったです。

メディケアダイエット体験者

食品栄養素の本②
どんどん食事のポイントについて学んでいきます。

満腹中枢刺激されてから、20分は脳には「満腹である」と伝わらないそうです。 水を飲んで1、2分経ったら、少し満腹に感じてくるので、腹8分目くらいのときに水分を摂るのがおすすめです。

料理を残すのがもったいないと感じて食べたり、ケーキは別腹といって食べたりするのはカロリーの過剰摂取につながってしまいます。

カウンセラー藤野さんが言うには、空腹感を感じたらナッツを食べるのがおすすめとのこと。 絶対に1600kcal<モモさんの1日の摂取カロリーの目安>に抑えないと、減量にはつながっていかないとお言葉をいただきました。(※短期プログラムで組んでる上、モモさんの性格を考慮の上での発言です。)

「夜は、彼と団らん
も兼ねてご飯を食べる
ので、3食の中で一番
ボリュームが出てしまうんですよね」 という不安を話したところ、
「全然、大丈夫です。1日で○カロリーという形なので、1日の中で調整
してみてください。夜がボリューム出るのは、みなさんよくありますよ」 と答えてもらい、安心しました。 今後、続けられるという意味で「朝ごはんを食べて、心に余裕を持つ」というのもひとつかな、と思ったので、それを実践してみようかな、と思います。

メディケアダイエット体験者

また、食事の話とはまた異なりますが、便秘対策には「毎晩コップ1杯のお水を飲む」といいと、便秘体質な方からしたら耳よりな情報も頂きました。水分をとらないと便秘になってしまうからだそうです。

「水をあまり飲まない
んですが、飲んだ方が
いいですか?」と、
ダイエットとはあまり関係なくても、食についての相談ができるのが
嬉しいです。特に、「食事の前に水を1杯飲む」は、実現可能だったので、取り入れたいと思いました。

メディケアダイエット体験者

食事ノートをつけてみて分かったこと

メディケアダイエット食事ノート
1週間の記録分です!

そんなに食べている
つもりはないけど
足りないものが多い。
これで十分かなと思ってしまう。 野菜が気になる...。

メディケアダイエット体験者

モモさんが、心の声を漏らした後、カウンセラーの藤野さんからまたも耳寄りなお言葉が…!

「次第に、痩せやすい曜日も分かってくるよ」。

モモさん含め編集部一同、驚きでした!ちょっと鳥肌ものです。 体質によって自分が痩せやすい曜日が分かってくるとのこと。 カウンセリングシートを記入していくのは、こういう理由もあったのですね…! まさに、プロの目が痩せやすい曜日を見極めるので、メディケアダイエットの良さはここにもあるのだと実感いたしました。

では、お待ちかねのモモさんの体重計測のときです。 (※今回はカウンセリング後の計測になりましたが、カウンセリング前に計測することもあるようです。)

1週間、メディケアダイエットを体験した後の体重計測

いざ、体重計の上に立ちまして…。

メディケアダイエット2回目体重計測①
おっ…!先生もひょっこり気になっています。

なんと、1週間で体重1㎏減量成功! モモさんが食事に摂り入れたきのこと海藻が効いたのでしょうか! 体重がみるみる減っております…!

体重シート
清々しいくらいに減量しています!

体重はなかなか減ら
ないので、単純に減って
うれしかったです。
日常は、同じ体重をキープしていて、飲み会などのイベントが続いて
体重が増える、そこから減らずにそのままキープ、と段階的に体重が
増えてきました。体重が減る、のは、単純にとてもうれしいです。 太ってしまうと、少しだけ減っても気づいてもらえないし、周りの人にも「1kg落ちました」とは言えません。 (太っている人が、たかだか1kg痩せたところで、「だから?」って感じですし、そもそも体重の話はしたくないです) でも、それを「減りましたね!」と共有してくれる人がいるというのは、とてもうれしいです。

メディケアダイエット体験者

2回目のカウンセリングが終わってみて

1時間は長いように
思って、聞きたいこと、
教えてもらいたいことは
たくさんあるな、と感じました。メールで相談も乗ってくれる
とのことで、次の面会まで時間の不安感は取り除いてもらえるな、
という安心感があります。 「ごはんは3食食べてもいいんです。気を付けるのは量です」 というのも腑に落ちました。なんとなく「あと、お茶碗に半分だし食べてしまおう」、「おかずが少しあまったから、少しご飯を足そう」など、食べ過ぎていたのが体重増量の原因だったのかな、と思っています。

メディケアダイエット体験者

次回までの目標

  • 野菜を増やす
  • カタカナの料理を減らす(油に気を付ける)

まとめ

2回目のカウンセリングは、目からウロコの耳寄りな情報がたくさんでした!編集部一同も大変勉強になりました!ありがとうございます。

次に足を運ぶ機会は、2週間後。1㎏減量したモモさんですが、目標体重にどれくらいさらに近づくのでしょうか。次回更新にご期待ください!

掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。 症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。 また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。

メディケアダイエットの基本情報

クリニック名 メディケアダイエット
住所 東京都千代田区富士見1-2-27 秀和富士見町ビル2F
診療時間 10:00-18:00
休診日 日・祝日
交通アクセス JR総武線「飯田橋」西口より徒歩6分
潜入取材!メディケアダイエットin東京